接客用語を押さえよう
絶対におさえておくべき接客用語
色々な接客用語がありますが、その中でも接客七大用語と呼ばれている7つのフレーズは絶対におさえておくべき接客用語だと言えます。
この7つのフレーズさえおさえておけば、色々な部分でしっかりと対応する事ができます。
参考記事:【接客マナー】接客用語や敬語は大丈夫?今日から使える接客用語まとめ
一つ目は「いらっしゃいませ」です。
お客さんを向かい入れる言葉で、接客業では最初に発するフレーズになります。
二つ目は「かしこまりました」です。
お客さんに敬意を払いつつ、承諾した事を伝える言葉です。
三つ目は「少々お待ちください」です。
お客さんを待たせてしまう場合、お客さんから依頼された物を取りに行くなどで、その場から離れるときなどに使うフレーズになります。
四つ目は「お待たせいたしました」です。
お待たせしてしまったお客さんに使うフレーズです。
飲食店などの接客では使い勝手の良い言葉になっております。
五つ目は「恐れ入ります」です。
相手の心情を逆なでしないように使う言葉で、相手の要望に応えられない時や、相手にお願いしなければいけないときなどに使用します。
六つ目は「ありがとうございます」です。
接客の時にはお客さんに対して色々な感情が生まれると思いますが、必ず感謝の気持ちは言葉にして伝えるようにします。
最後の七つ目は「申し訳ございません」です。
謝罪する時に使うフレーズになります。
すみませんという言葉ですと謝罪の気持ちが足りないと思われがちですので接客では良く使われるフレーズになっております。
使ってはいけない接客用語
普段耳にする接客用語には、逆に失礼にあたるフレーズもあります。
例えば「よろしかったでしょうか」などのフレーズは、ただしくは「よろしいでしょうか」になりますし、「こちらのほうで、よろしいでしょうか」は、ただしくは「こちらでよろしいでしょうか」になります。
レジなどでも「ちょうどお預かりします」は、「ちょうどいただきます」が正しいフレーズになります。
丁寧なフレーズだと勘違いしてしまって逆に失礼にあたりますので注意してください。